| 撮影しているときに、 
  Una-cyu     巾着田の曼珠沙華     2007-9-29 11:38    
  2993   0    
 この花を一度も可愛いなんて思いませんでした。 どうです?この形!! それより、ボケは35mmフルサイズの方がデジタルより綺麗に出ますね。   Nikon FA  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S/PLフィルター at SP Venus 400 |  
  | 
  
 
  | 幾何学的で?不思議な形の花ですが、 
  Una-cyu     巾着田の曼珠沙華     2007-9-29 11:38    
  2919   0    
 曼珠沙華の球根には、アルカロイドの一種でリコリンという毒をもつ、 有毒植物です。花茎の汁に触れた場合など皮膚炎を起こしたりしますので注意が必要です。
  D200  Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 at 6.3 1/160sec.(ISO100)
  |  
  | 
  
 
  | 見えている川が高麗川です 
  Una-cyu     巾着田の曼珠沙華     2007-9-29 11:38    
  2995   0    
 かなり綺麗な清流でしたよ。 明暗差がかなりある状況でしたが、ネガは白トビしませんねぇ。   Nikon FA  Ai Nikkor 35mm F2S at SP Venus 400 |  
  | 
  
 
  | 太陽が昇ってきました 
  Una-cyu     巾着田の曼珠沙華     2007-9-29 11:38    
  2844   0    
 曼珠沙華の森の中にも朝日が射しこんで来ました。
  D200  Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 at 6.3 1/200sec.(ISO400)
  |  
  | 
  
 
  | 平和の祈り 
  rosesoap     バザーの絵葉書     2007-9-25 23:48    
  4486   0    
 「平和の祈り」は、マザーが最も愛した祈りです。 アッシジの聖フランチェスコのとても有名な祈りの 一部です。
  この写真のひまわりのように、まっすぐに空を見て、 こんな祈りができたら、、と思います。
  超ジコチュ=の私がこんなことを言ったら、 笑われますね。。。一応願望だけね。 |  
  | 
  
 
  | ピンクの蓮 
  rosesoap     バザーの絵葉書     2007-9-25 23:48    
  4308   0    
 yanagi氏の写真をはがきにさせていただきました。 私この写真大好きなんです。脱帽です。 この写真を見ていると、 くよくよ悩むことが馬鹿らしくなってくるんです。
  そうです、「思い悩むな!」と言われてるような。 |  
  | 
  
 
  | 朝の祈り 
  rosesoap     バザーの絵葉書     2007-9-25 23:48    
  4611   0    
 気分が最悪で、ツンツンした態度しかとれないこと ありませんか? そういう気分だったとき、友人の机の上に、 この言葉が書かれたカードが置いてありました。
  ガツン! と殴られたような気持ちになりました。
  写真立てに入れて、いつも見えるところに 置いておきたい言葉だったので、 いつも見ていたいピンクのバラの写真には この言葉がぴったりだと思いました。
 
 
  |  
  | 
  
 
  | 黄色いチューリップ 
  rosesoap     バザーの絵葉書     2007-9-25 23:48    
  11138   0    
 「さいた、さいた、チューリップのはなが♪♪♪♪」 ほんとに素敵な写真です。そして、 いつまでも頭の中で♪が、♪が、、、
  ということで、讃美歌のワンフレーズを 言葉に選びました。
  |  
  | 
  
 
  | 小道 
  rosesoap     バザーの絵葉書     2007-9-24 23:48    
  4376   0    
 小道を散歩する小鳥。。。
  どんなに小さな人も、大切に大切に されているのだ、というメッセージが 思い浮かびました。 |  
  | 
  
 
  | 教会 
  rosesoap     バザーの絵葉書     2007-9-24 23:48    
  5253   0    
 軽井沢で撮った教会の写真です。 教会には、悩み苦しみを抱えた人がたずねてきます。 そういう場所がら、 この言葉が思い浮かんでしまいました。
  がんばれ!  |  
  | 
  
 
  | ゆり 
  rosesoap     バザーの絵葉書     2007-9-24 23:48    
  4084   0    
 ゆりは、教会で最も大切な行事である イースターのシンボルです。 そして復活のシンボル。 |  
  | 
  
 
  | ピンクのバラ 
  rosesoap     バザーの絵葉書     2007-9-24 23:48    
  4192   0    
 あまりに美しい、 ちょっとブルーがかかった透き通るようなピンク。 綺麗なものを見ると、心が軽くなる気がします。
  「重荷を負う者は・・・休ませてあげよう」
  という言葉を思い浮かべました。 |  
  | 
  
 
  | ねこ 
  rosesoap     バザーの絵葉書     2007-9-24 23:48    
  4546   0    
 まっすぐ何かを見ている、 遠くをみているネコちゃん。 大好きな写真です。
  最もお慕いするものを見上げるような、 素直な瞳です。
  自分はこんな風に物が見られなくなりました。 |  
  | 
  
 
  | あじさい 
  rosesoap     バザーの絵葉書     2007-9-24 23:48    
  4248   0    
 この清清しい色合い。
  心がまっすぐな故に、 傷ついている友のことを思い出しました。
  どうか癒されますように、という想いをこめて、 この言葉を選びました。 |  
  | 
  
 
  | 野 
  rosesoap     バザーの絵葉書     2007-9-24 23:48    
  4264   0    
 雑草のように逞しくなりたい! 疲れちゃったとき、気落ちしたとき、 ふと、そう思います。
  弱ったとき、新たな力を得て、 鷲のように翼を張って上る。
  そんな希望を約束する言葉を選んでみました。 |  
  | 
  
 
  | 布多天神社例大祭神輿渡御 
  norio     07/09/30嶋田家の石像     2007-9-23 21:42    
  4383   0    
 秋分の日、布多天神のお祭りでした。 旧甲州街道を神輿が渡りました。 同年代のおじさんたちががんばっておりました。 なかなか迫力のある風景でした。 |  
  | 
  
 
  | 深大寺のそば 
  norio     07/09/30嶋田家の石像     2007-9-23 21:42    
  3012   0    
 とにかくそばが大好物で蕎麦屋をはしごしました。 玉喜、深水庵、湧水、一休庵、新そばを堪能しました。なるべく早く次回はこの青木屋さんに行きます。 |  
  | 
  
 
  | 神代植物公園の噴水 
  norio     07/09/30嶋田家の石像     2007-9-23 21:42    
  3398   0    
 神代植物公園のバラ園の中央にある噴水です。 面白い形に撮れました。(1/350秒) バラはもう少し後で撮影します。 |  
  | 
  
 
  | 深大寺の門 
  norio     07/09/30嶋田家の石像     2007-9-23 21:42    
  3096   0    
 天台宗別格寺院。 門に見える通り浮岳山。 正しくは浮岳山昌楽院深大寺というそうです。 だるま市で有名なのですが、 幸運のお守りとして「目だしだるま」というものが ありました。本当に目が出てくるのです。 だるまの目が揃うとよし、 出てくるのだからさらによし だそうです。 |  
  | 
  
 
  | 陽明門です 
  norio     07/11/01日光     2007-9-17 23:32    
  2918   0    
 天候は曇り。14mmで見上げて撮影しました。 この金色と彩色をきれいに写すのは難しい。
  |  
  | 
  
 
  | パフォーマンスしている塀 
  norio     07/11/01日光     2007-9-17 23:27    
  2887   0    
 塀などと言ってはいけないのでしょう。 正しくはなんと言えばよいのでしょうか。 とにかく |  
  | 
  
 
  | 唐門と拝殿 
  norio     07/11/01日光     2007-9-17 23:25    
  2918   0    
 晴れていたらもっときれいな色がお見せできたと思います。 もう一度撮影に行きますのでお許しを |  
  | 
  
 
  | よさこい 見物 
  norio     07/11/01日光     2007-9-17 23:23    
  2860   0    
 五重塔前ではよさこいパフォーマンス よさこい見物? 出番を待つ皆さんの表情は真剣そのもの |  
  | 
  
 
  | 東照宮と”よさこい” 
  norio     07/11/01日光     2007-9-17 23:14    
  2961   0    
 なんとここでも よさこい、驚きました。 JR日光駅前でこじんまり開催されているだけかと思いきや なんと五重塔の前にステージ設置されていました。 グループの名前は存じませんが、キマッテ ます
 
  |  
  | 
  
 
  | ひと休みしてから 
  norio     07/11/01日光     2007-9-17 23:08    
  3790   0    
 東照宮も目前の神橋前のお店です。 日光名物のゆばそばの看板が男たちを吸い込んでいます。 実はこの建物も重要文化財級のようです。
 
  |  
  | 
  
 
  | 9月2日に撮影 16 
  norio     07/09/02岩崎邸     2007-9-15 21:28    
  3085   0    
  | 
  
 
  | 9月2日に撮影 15 
  norio     07/09/02岩崎邸     2007-9-15 21:28    
  2865   0    
  | 
  
 
  | 9月2日に撮影 14 
  norio     07/09/02岩崎邸     2007-9-15 21:28    
  2886   0    
  | 
  
 
  | 9月2日に撮影 13 
  norio     07/09/02岩崎邸     2007-9-15 21:28    
  3048   0    
  | 
  
 
  | 9月2日に撮影 9 
  norio     07/09/02岩崎邸     2007-9-15 21:28    
  2919   0    
  | 
  
 
  | 9月2日に撮影 8 
  norio     07/09/02岩崎邸     2007-9-15 21:28    
  3424   0    
  | 
  
 
  | 9月2日に撮影 7 
  norio     Komaki     2007-9-15 21:28    
  3728   0    
  | 
  
 
  | 9月2日に撮影 6 
  norio     Komaki     2007-9-15 21:28    
  4015   0    
  | 
  
 
  | 9月2日に撮影 4 
  norio     Komaki     2007-9-15 21:28    
  3971   0    
  | 
  
 
  | 9月2日に撮影 3 
  norio     Komaki     2007-9-15 21:28    
  3975   0    
  | 
  
 
  | わん!だふる モカ 
  Una-cyu     その他     2007-9-11 23:14    
  2731   1    
 トイプードルの♀です。(1歳:2006/5/31生/色:アプリコット) 伊豆高原のペットと泊まれる宿の部屋の中で撮ったものです。 珍しく、おとなしくポーズをとっています。   <撮影年月日> 2007/8/6(月)17:20 <カメラ> Nikon D200  <レンズ> AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G at f4.5 1/30sec.(ISO320)
  |  
  | 
  
 
  | イカ釣り船? 
  rosesoap     Komaki     2007-9-8 16:48    
  3823   0    
  | 
  
 
  | 大洗湊で 
  rosesoap     Komaki     2007-9-8 16:48    
  3893   0    
 | 一番大きな船でした。網を巻き上げる装置がついていました。 |  
  | 
  
 
  | ここは東照宮 
  rosesoap     Komaki     2007-9-3 9:18    
  3649   0    
 東照宮といっても、上野の東照宮です。東照宮は全国にいくつもあるらしい。この灯篭は大名が一つずつ作ったのだとか。。。 (と、撮影者が言っていたような。合ってます?) |  
  | 
  
 
  | 上野 東照宮 
  rosesoap     Komaki     2007-9-2 23:53    
  3742   0    
 | 東照宮といえば日光ですが、全国の将軍ゆかりの地には東照宮があるのだそうです。上野は家康公、吉宗公、慶喜公が祀られております。 |  
  | 
  
 
  | これは手洗い 
  norio     07/09/02岩崎邸     2007-9-2 23:52    
  3004   0    
  | 
  
 
  | 岩崎邸のいっけつ 
  norio     07/09/02岩崎邸     2007-9-2 23:52    
  2901   0    
 大きなお屋敷ですが、小さなこの一穴(いっけつ)。 失礼いたしました。 |  
  | 
  
 
  | 岩崎邸 2階のひとへや 
  norio     07/09/02岩崎邸     2007-9-2 23:52    
  2979   0    
 当時の家具・調度品?でしょうか。 よい雰囲気。 差し込む光も窓のも大きさがよいのでしょうか。 これもよい雰囲気。 |  
  | 
  
 
  | 上野のパフォーマー 
  norio     Komaki     2007-9-2 23:52    
  3990   0    
 とくにうまくもないアコーディオンの音色に人集り、 なぜかと思いネコの視線を追ってみると、 髪を束ねた男性に隠れていますが、 実は丸太と板の上に乗り、たくみに?(かなり真剣な表情で) アコーディオンを奏でている女性でした。 がんばれ! |  
  |